苫東環境コモンズ掲示板ー勇払原野の風土を共有するー
Total:90546
一覧(新規投稿)
Home
ワード検索
使い方
携帯へURLを送る
管理
お名前
件名
メッセージ
JavaScriptを有効にすると、絵文字簡単ウィンドウが使えます
画像
メールアドレス
ホームページ
アイコン
アイコンなし
ハリキリ
嬉
怒
目回し
泣
ヒラメキ
後向き
ハテナ
うなずき
イヤイヤ
コンチワ
バイバイ
冷汗
投げキッス
ニヤリ
失敗
お祝い
きゅーん
お初
ニコニコ
文字色
編集/削除パスワード
プレビューする
(投稿前に、内容をプレビューして確認できます)
ya-taroさんの薪棚...(>_<)
Shuken
2025/07/12 (Sat) 20:27:46
ya-taroさんの薪棚で雪崩が発生、私は裏面を見て無理と判断しましたが、urabeさんがかなり頑張って修正してくれましたよ。私はtomiさんとこ積みましたが、こっちもかなり前方に出っ張ってまして(-。-;、かけやでぶっ叩きながらでした(・_・;
Re: ya-taroさんの薪棚...(>_<)
Taro
2025/07/13 (Sun) 05:51:29
ありがとうございます。
3列目の時点でやばい感じに膨らんでいるのを見ていずれはと思っていましたが早かった。
urabeさんありがとうございます。
お盆休みにでも時間かけてやりなおそうかなー、気が向けば。
Re: ya-taroさんの薪棚...(>_<)
Shuken
2025/07/13 (Sun) 10:53:22
ya-taroさんの薪だなの横顔。この後、urabeさんの修正が入っていますのでこれよりだいぶいいです。
Re: ya-taroさんの薪棚...(>_<)
Shuken
2025/07/13 (Sun) 10:55:20
tomi-さんとこの横顔。かけやでぶっ叩きながらこの後修正していますが、なかなかですよ(^^;;
静川の小屋
take
E-mail
Site
2025/07/13 (Sun) 07:58:51
7/12、廃油を使った小屋のベランダ防腐と土台入れ替えを終了。次はテラスに廃油塗布&刈り払い。
蚊おらず、落葉が急速分解、ヒラタシデムシがこの夏は多量に発見。カラスアゲハがテラスに来訪。気温22℃。
本日、13日、薪積みします。
nakaf&s
2025/07/13 (Sun) 07:34:33
今月は海外出張が2つ入っていて、お休みが続きます。すいません。
自分の薪棚も倒れそうなままなので(すでに倒れたか?)、本日、日曜日ですが、薪積みをしにいきます。
よろしくお願いします。
自走式草刈り機
take
E-mail
Site
2025/07/10 (Thu) 11:36:56
昨日、会員yamaoka 氏から、農業用の自走式草刈り機を借用し試運転。wada さんとわたしが立ち合い。今後、wadaさんの参加日に初期作動の方法を聞いてください。管理担当はtomi-k さん復帰後に。
田んぼのあぜ道を刈れるように左半分が法面に対応できるもの。幅1mほどの刈幅で時速約2kmのスピードで自走。
レバーがいくつかありますが、すぐに慣れます。燃料は「生ガソリン」で現在は満タン。
軽トラなどの情報提供も依頼。
南ヤードの薪棚配置
Taro
2025/07/08 (Tue) 05:13:50
昨日メールでも流しましたが、南ヤードの薪棚配置は図を参考にしてください。
ポイントは真ん中の1列はプライベート列にしていくという点です。
現在の作業では林側に2列で棚をつくっていき、パレットは未使用のものを随時移動させて使ってください。
ささみちフットパス
take
E-mail
Site
2025/07/06 (Sun) 08:14:04
1.6kmを7/5、1回目刈り払い。3回休み2時間弱もかかった。スタミナなしを痛感。久々、夜中に起きないで朝まで睡眠。
ベランダとテラスの廃油塗りの前に、小屋の土台を点検。予想以上に腐れているが30年近くよく持ちこたえた。これは次回から補修してベランダ等廃油処理へ。
補聴器は見つからず
take
E-mail
Site
2025/07/06 (Sun) 08:18:02
平木沼アクセスで紛失した補聴器捜索、這いつくばって2回、金属探知機3日で、反応するのは空き缶、缶詰、鉄板、釘、見間違うのはドングリと甲虫の羽。いよいよ断念か。
苫小牧の風物詩ハスカップ摘みは消えた?
take
E-mail
Site
2025/07/06 (Sun) 08:28:13
夕方、かつてのハスカップの群生地に入ってみると、かそけき踏み跡あり。せいぜい1,2名か。サンクチュアリの方は形跡なくkuriちゃんと刈ったアクセスも草ボウボウに戻った。
国道沿いにも普段ハスカップ摘みと思われる駐車はほとんどみかけないから、いよいよ苫小牧の初夏の風物詩は、消えるのだろう、からほぼ消えた、に変化。
各種の毛虫が大発生中。街中の空き地はドクガ、触れなくても毒針が飛んで通院する人も。こちらはとくに要注意。
明日休みます。
えーちゃん
E-mail
2025/07/04 (Fri) 19:28:43
明日は、孫の子守を頼まれたので休みます。
Re: 明日休みます。
Shuken
2025/07/04 (Fri) 22:16:43
私は外来頼まれたのでお休みです。
Re: Re: 明日休みます。
川村
2025/07/05 (Sat) 06:45:37
私も所要がありお休みします。
当面の作業(6/28, 7/5)
Taro
2025/06/27 (Fri) 06:40:22
6/28, 7/5
・薪割り、薪積み
薪割り優先、個人棚への薪積みはPM
・刈り払い
6/28はジュンサイ採り→takeさんの書き込み参照
【重要】作業に没頭して熱中症で倒れないよう。
・休憩と水分補給は頻繁に。
・できるだけ日陰作業にしたいですが。kuriちゃん導入のテントを活用したり、林沿いが日陰になったらそっちに移るとか。先週はうまくいったのかな?
・それでも天気良くて暑すぎたら作業中止で解散もあり。雑談して帰ればいい。とにかく無理せず。
【提案】
丸太は全てを割り切る必要はないかなと思い始めました。
具体は昼飯のときにでもお話させてもらおうと思います。
Re: 当面の作業(6/28, 7/5)
Taro
2025/06/27 (Fri) 06:42:26
明日6/28はAMにちょっと用事ができてお昼前からになりそう。
Re: Re: 当面の作業(6/28, 7/5)
kuri
E-mail
2025/06/27 (Fri) 07:58:18
先週は天気もなんとか持ったので午後から2時間程度薪割りと個人棚への薪積みをしました。明日は予定を入れてしまったので欠席します。ジュンサイ採り行きたかった。
Re: 当面の作業(6/28, 7/5)
Taro
2025/07/04 (Fri) 05:33:35
引き続き上の通りで。
ジュンサイ
take
E-mail
Site
2025/06/24 (Tue) 11:45:37
6/28 sat はジュンサイを採りをする予定。採取を希望する人は当日10時まで静川の小屋に集合。苫東休暇としては初。yamaoka さんの口ききでボート借用承諾済み。
明日の6/25は、駐車スペースの刈り払いとボートの棹を用意する予定。うまくいけば、ボートは2艘に。
Re: ジュンサイ
take
E-mail
Site
2025/06/26 (Thu) 10:05:57
6/25 沼へのアクセス路を刈り払い。支度をしている頃、yamaoka さんがボートの補修に来て刈り払いも一緒に手伝ってくれた。
その最中に、右の補聴器を失くしたことが判明。アクセス林道100mに這いつくばって2往復、しかし落葉と草の中に見つけられず。
リチウム電池を内蔵しているので金属探知機を使えるはず。調達を検討していると、yamaoka 氏は強力な磁石があるから使ってみて、と勧められ氏の自宅へいってまたUターン、単身、薄暮の中の磁石探査でも見つからず。いよいよ、金属探知機か。
明日、少数精鋭で
take
E-mail
Site
2025/06/27 (Fri) 20:42:10
海跡湖・平木沼のジュンサイ採り。
勇払原野の山菜としてはもっとも地味で知る人しか知らない。採りたいというのを聞いた記憶があるのは、tomi-k さんと urabe さんのみだったかも。沼には地元のファンの船が4艘デポあり、先日は対岸で胴長の採取者1名。
利用可能の船が1艘か2艘、それに相乗りはできないので少人数は悪くない状況。隠れファン参加もOK。
Re: ジュンサイ
tomi-k
2025/06/28 (Sat) 05:47:36
ジュンサイ採り、楽しみにしてたのですが参加できず残念です。
次年度に期待します。
安全には十分注意してください。
家族二人分、30分で
take
E-mail
Site
2025/06/29 (Sun) 15:19:11
虫おらず、西からのそよ風あり。そんな微風でもボートがながされるのがジュンサイ採りの常。
家人と二人分のジュンサイを採るのに30分。船は持ち主不明の小さい方がのりやすい。
いつもながら
take
E-mail
Site
2025/06/29 (Sun) 15:36:18
わたしたちが食べる山菜のなかで最も味がない。食感のみ。
ボーフーやスドキのおいしさに比べるのは間違いかも。いわばジャンルが違う?
しかも退屈で飽きる。喜んでもらえそうな顔も思い浮かばないからなおさら。やはり山菜採りの食探訪やレジャーとしてメジャーになるのはむずかしい。ワサビとポン酢で堪能。
前日は山椒採り、6/29 はハスカップ摘み1.5kg、2025年、春から初夏の山菜はこれにて終了。小屋の薪割りも2時過ぎに完了。
大変残念です!
urabe
2025/06/28 (Sat) 06:11:53
今日は所用あり、休みます。
ジュンサイ、大変残念です!
補聴器の無事回収を願ってます!